おはようございます。あいるたんです。
日本の離婚率は約35%前後になっており、2019年度の厚生労働省の調査によると離婚件数は約20万9,000件にものぼります。 3組に1組が離婚してるとかしてないとか…
そこで離婚ってどうなのかな…?と思っている方に私が感じたメリット・デメリットを書いていこうかなと思います。現場の声って感じでしょうか…あくまでも、私の主観ですのでお気楽にお付き合いください。

ちなみに私の離婚時のスペックです。30代半ば、パート従業員、小4と小2の子ども。
メリット
- 旦那と離れられる。
- 旦那に気兼ねなくお金が使える。
- 旦那の親や親戚のしがらみが切れる。
- 精神的にとにかく自由になる。
旦那と離れられる
これはもちろんですが当たり前なことを書きました。
うちはモラハラ&DV夫だったのでコレが1番のメリットでした。
車のガソリンが少しでも減っていたら、どこ行ってた?何してた?俺の稼いだ金で。が口グセでした。食料品の買い物だけでどこにも自由に行っていないのに疑われていたので、精神的苦痛から離れられてよかったなと思っています。
旦那に気兼ねなくお金が使える
化粧品まで口出ししてきた旦那。100均の使えとまで言っていました。今までだって高級化粧品なんか使ったこと1度もないのにです。
全部プチプラのドラッグストアの物でした。それでも高いという元旦那…。じゃあ、あなたの趣味のフィギュア集めはどうなの?と聞くとそれはお前に関係ないと言っていました。
贅沢したいとは思いませんが、元旦那に関係のない化粧品くらいは普通に使いたかったです。
旦那の親や親戚のしがらみが切れる
長男の嫁だし、田舎の決まりがあるし、毎年餅つきあるし…(笑)
めんどくさい義両親や旦那の家の風習、親戚付き合いなどすべてなくなります。苦手だった私にとってはかなり楽になりました。
精神的にとにかく自由になる
元旦那からの束縛やモラハラ、暴言などまったく無くなるので何もかも自由になります。
好きなところにも行けるし、好きなものも食べられます。なにより心が自由になり、笑顔がふえると思います。
あとはお友だちとランチに行けるとか、土日を拘束されないとか(笑)掃除や洗濯など細かく言われないとか…思い出したらキリがないです(笑)
離婚を勧めている訳ではありませんが、これを読んでくださっている方は心から幸せですか?幸せそうじゃないお母さんを子どもたちは見ているし、気が付いています。子どもたちも親の幸せを願っています。
デメリットは次のブログで!→後編はこちらから
あいるたんでした。
コメント